C99のお知らせ

C99についてのお知らせです。
配置は2日目 金曜日 東地区 M-51b 「木もれ星」です。
頒布物の情報は12月中旬までにはWebカタログに掲載していきます。
気持ちは今年(私にとっては)最初で、最後 ...
流星電波観測、改めてスタートですっ!

流星電波観測の準備が無事整いました。
ここに至るまで八王子流星電波観望所の杉本さんの手厚い支援をいただきました。
ありがとうございました。
まずアンテナをRadixさんのRY-62Vに変えました。
なんでHROFFTすぐ死んでしまうん?

愚痴ですね…。
気づけばHROFFTがいなくなっている問題。
どうやらパターンがあって、死亡推定時刻は午前2時16分すぎ。
いつもこの時間のようです。
パソコン側でなにかが動いて、そのタイミングで止 ...
アンテナの付け替えと温度問題

アンテナをRadixさんのRY-62Vに付け替えました。
以前のアンテナよりも指向性が強まったことと、利得が大きくなった(とはいえ意味は理解していない)そうなので、これで以前よりは観測できるようになるのでは?…期待ですね。
市街地住みだけどeVscopeで星をみる話

購入していたけれど、使う時間が確保できずにいたeVscopeを周囲の声もあって庭先で動かしてみました。
evScopeというのはハイテク望遠鏡で、庭先にポンと置いて、スマホで観たい天体を選ぶと自動的に導入してくれます。エン ...
アンテナに苦戦しているお話

電波観測を仮復旧させて1ヶ月ほどが過ぎました。
前回とは違うシステムなので多少の苦労は想像していましたが、思ってた以上に流星が拾えていないことと、周囲のノイズの多さに悩んでいます。
古い家では町を一望できる屋根の上 ...
流星電波観測データの更新を再開(仮)

...
突然のソフトウェアページ

大昔に作ったソフトのページが突如出現しました!
話せば長くなるお話ですが…
当時、ライブやイベントの予定をSAKO様が作られた「Schedule Watcher」というフリーソフトを使って管理していました。ですが、 ...
C97 頒布物情報

C97の頒布物情報です。
配置は3日目 南4地区 ヘ-09b 「木もれ星」です。
【頒布物】 「初心者向け 天体観測ガイド ~南天編~」
頒布価格:500円 (B5 本文26ページ)
大航海 ...
C97について
当選しました。
配置は 月曜日 南地区 ”ヘ” ブロック 09b です。
南地区です。夏に参加できなかったので未知の世界、すごく楽しみです。
個人的な事情で色々と遅れていますが、 ...