流星電波観測、改めてスタートですっ!

流星電波観測の準備が無事整いました。
ここに至るまで八王子流星電波観望所の杉本さんの手厚い支援をいただきました。
ありがとうございました。
まずアンテナをRadixさんのRY-62Vに変えました。
なんでHROFFTすぐ死んでしまうん?

愚痴ですね…。
気づけばHROFFTがいなくなっている問題。
どうやらパターンがあって、死亡推定時刻は午前2時16分すぎ。
いつもこの時間のようです。
パソコン側でなにかが動いて、そのタイミングで止 ...
アンテナの付け替えと温度問題

アンテナをRadixさんのRY-62Vに付け替えました。
以前のアンテナよりも指向性が強まったことと、利得が大きくなった(とはいえ意味は理解していない)そうなので、これで以前よりは観測できるようになるのでは?…期待ですね。
2016年 しぶんぎ座流星群 電波観測結果
やっとできました…電波観測による、しぶんぎ座流星群の観測結果です。
今年のしぶんぎ座流星群のピークは1月4日午後17時頃の予想でした。
しぶんぎ座流星群の鋭いピークをそれとなく捕らえているのではないかと思います。
2015年 ふたご座流星群 電波観測結果
今年のふたご座流星群、岡山はあいにくの曇り空でしたが、電波観測ではピークに向かって流星が増えていく様子をしっかりと捉えていました。
グラフは日別時間別の流星カウント数です。
本来ならば20時からの流れで上昇している ...
電波観測一時中断(復旧)
復旧しました (2015/08/09 16:00)
—–
現在、流星電波観測用のノートPCの挙動が不安定になり、観測が行えない状態になっています。
原因はPCの異常。
流星の電波観測を始めました

流星の電波観測を始めてみました。
観測データは右上?の「流星電波観測」から見ることができます!
以前から何かの定点観測を考えていて、気象に関するものだったり、空の状態だったり…と、いろいろ考えながらネットを漂っ ...