日記

岡山県和気町で行われた「和文字焼きまつり」に行ってきました。
京都の大文字の送り火と時間を合わせて、和気町の?「和」の火文字が作られます。
やはり夜に光るものが好きみたいですね(苦笑)

  ...

日記

本日11月16日、過去の日記を捏造です。
コミケ(東京ビッグサイト)から帰宅、その夜のお話です。
カメラをセットしつつも力尽きて寝ておりましたから、
実際には見ていないためにアップはしていませんでしたが、 ...

日記

ホタルに続き、夜の光り物「花火」を撮ってきました。
成羽愛宕大花火(なりわあたごおおはなび)は、仕掛け花火でも有名なのです。
仕掛け花火もバッチリ押さえたいな!ってことでロケーションを選んだところ、打ち上げ花火との間に ...

日記

備中鍾乳穴(びっちゅう かなちあな)へ行ってきました。
北房に近いあたりということで、少々ハードルが高いなーって思ってましたけど、
高速道路を使うとあっという間でした。
思った以上に近くを飛んでてレンズの選定に ...

日記

ゲンジボタルのピークを越えると、
この次に来るのは黄金の輝きを持つというヒメボタルさんです。
まずはどんなものかと下見を兼ねて「ヒメボタルの里」へ行ってきました。

水辺に住むゲンジボタルとは違って、ヒメボタ ...

日記

県南部ではホタルのピークを超え、徐々に減ってきているなか、
県北の「北房ほたる公園」へと足を運んでみました。

さすが、ホタルで町おこしをするだけのことはあり、
ホタルの数は圧倒的でした!

しかし ...

日記

梅雨だというのに、悪夢のような猛暑に襲われたら逃げ込むのは鍾乳洞でしょっ!
ということで、満奇洞(まきどう)へ立ち寄りました。なんでも、与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞と呼ばれるようになったそうですよ。

日記

OAC某氏からお聞きした天文台のロケハンへ颯爽登場!
…と、かっこよく行きたかったのですが、道中、陽が当たらず、すれ違いもできそうにない狭い山道が続いており、心が折れかけましたが、Uターンする術もなく、ただただ進むしかなかった ...

日記

赤磐市某所へホタルを見に行ってきました。
実はホタルを見に名所へ行くのは初めてでした( ´ー`)y-~~
昔は近所にもいましたから、ドライブ感覚なところもあったんですが…

飛んでるってレベルじゃありませんで ...

日記

たまこまーけっとのイベント参加のために京都へ行ってきました。

せっかくなので観光を…ということで、念願の金閣寺へ!
地元では小学校の修学旅行で金閣寺へ行くのがデフォなのですが、
私の時には改修工事中で行けな ...