月面 χ に挑戦!
月に日が当たる角度によって月面に χ の文字が!
っていうお話を聞きまして私もチャレンジしてみました。
…ものの、肉眼でも見えなくなる程度の雲に覆われて絶望的な状況でしたが、雲が薄くなった隙を突いてパシャリ。
小惑星2012 DA14をパシャリ
静止衛星の軌道よりも内側を通過する小惑星2012 DA14。
こちらの世界では地味~に楽しみなイベントのひとつでしたが、ロシアに落ちた隕石に話題を全部持っていかれてしまって、さらに地味なイベントになりましたね…。
...
月と火星と水星
今の時期、夕方の空に水星が見やすくなっています。
ということでパチリ。
月から電線をつたって左に行くとある星が火星。地球からはかなり遠い位置にいますので明るさは控えめになっています。そこから上で白く輝くのが水星です ...
新しい望遠鏡
先日、セレストロンC8(中古)を手に入れることができました!
やっとこさまともな?望遠鏡を手に入れて、
やっとスタートラインに立てた気がします。
光軸はやはり合っていませんでしたので調整を始めること1時間。 ...
ふたご座流星群
ふたご座流星群すごかったです。
とりあえず空を見てればいくらでも流れてくる
…それほどの数が流れていました。
すごく寒かったですがそれ以上に流星は魅力的で
西からやってきた雲さえなければ朝まで見てい ...
C82に当選しました
コミックマーケット82にサークル参加することになりました。
配置は3日目 東地区 U-47a 「木漏れ星」です。
ジャンルは「評論・情報」 になっています。
初心者向けの天体観測ガイドを制作予定です。 ...
金星の日面通過…を少し

じっくり見たかったのですが、残念ながらお仕事(´・ω・`)
そんな中、僅かな時間でがんばって?撮影した写真4枚のうち1枚をこちらにもアップしてみます。
次回は2117年12月11日です。105年後は本気出す。 ...
金環日食
一大イベントの金環日食ですが、
休みが取れないので遠征は出来ず地元某所で大人数での観望になりました。
慌ただしい時間の中でスキを見つけて撮った2枚の金環日食…ではなく
部分日食の写真をアップします。 ...
徳島遠征
徳島に撮影に行ってきました。
雨上がりで黄砂もなく、春霞もなく、かなりの好条件だったこともあり
南の空が暗く、星がよく見える…。
よく聞く話ですが、実際に言ってみると言葉を失うほどの星空で
天の川が ...
金星とプレアデス
本日大接近!
なんか低気圧とやらも大接近!
(・∀・)カエレ!!
ダメでもいくんだ…と、早退するように少し残業して退社。
空は暗雲。
…が、バイパスを降りて一山越えたところで空には金星が ...