C87 当選しましたっ!
大変遅くなりましたが…C87も無事に当選していました。
配置は 3日目 東2ホール Q-03aです。
四季編もおわり南天の空を…と思っていましたが、やはり一度も見たことのない空を解説してしまうのはどうかな?…と ...
流星の電波観測を始めました

流星の電波観測を始めてみました。
観測データは右上?の「流星電波観測」から見ることができます!
以前から何かの定点観測を考えていて、気象に関するものだったり、空の状態だったり…と、いろいろ考えながらネットを漂っ ...
C85 頒布物情報

C85の頒布物情報です。
配置は3日目 西地区 ふ-04b 「木もれ星」です。
【頒布物】
「初心者向け 天体観測ガイド ~春編~」
頒布価格:500円予定(B5本文30ページ)
秋 ...
アイソン彗星リベンジ

当日はお仕事が徹夜なオーラが流れていまして諦めていたんですが
23時すぎに上がれましたので、帰宅して機材を積み込みまして、
OACのみなさんと彗星の撮影に行ってきました。
道中、霧に包まれた道路で迷子になっ ...
アイソン彗星さん初挑戦
昨夜は疲労困憊のため、まさかの22時前就寝。
やらなければいけないことは山ほどあるというのに、わりと末期症状。
で、夜中3時半頃。
ふと目が覚めると、寝ている間に彗星を見ようと呼びかけがあった様子。
ペルセウス座流星群 2013

本日11月16日、過去の日記を捏造です。
コミケ(東京ビッグサイト)から帰宅、その夜のお話です。
カメラをセットしつつも力尽きて寝ておりましたから、
実際には見ていないためにアップはしていませんでしたが、 ...
吹屋ふるさと村の天文台を救え?!
OAC某氏からお聞きした天文台のロケハンへ颯爽登場!
…と、かっこよく行きたかったのですが、道中、陽が当たらず、すれ違いもできそうにない狭い山道が続いており、心が折れかけましたが、Uターンする術もなく、ただただ進むしかなかった ...
奇跡の星空
5月のOAC観望会は大芦高原。
朝方まで降った雨のせいで高い湿度で、霧に囲まれることもありましたが、それは街中も同じだったようでした。霧によって街明りが押さえられ、普段ではあり得ないような素晴らしい天の川が空一面に広がっていま ...
再び徳島遠征
マチ★アソビからそのまま南下して某所展望台へ。
到着した時には薄雲が全体に広がっていて、写真を撮るには少々難しい状態でした。
しばらく車内で一休みしていましたところ雲は徐々に遠ざかり、魅力的な空が広がっていました。 ...
強行!徳島遠征
お世話になっているOACの四国遠征。
すごく楽しみにしていたのですが、西から忍び寄る雲。
GPV的には誰がどう見ても完全にアウト…ということで中止になってしまいました。
しかーし!ずっと楽しみにしてた遠征。 ...